2025.03.21 06:34【節目の日】今年度の卒園の日を迎え、2人の年長さんが巣立っていきました。 3年前に開園したときから、ずっと一緒に森に通った園長まっすーの娘と年中の冬に『毎日いけだにいく!』と自分で決めて転園してくれたKちゃん。 2人と過ごした日々を振り返りながら、スタッフや保護者のみんなと準備を進めてきました。 手作りの卒園...
2025.03.14 07:42【私たちが大切にしたいこと】 2025/03/14_文殊山登山年少さんから年長さんまで6人の子どもたちとの、今年度最後の山登り。 最高のお天気のなか、歩みを進めます。途中、分かれ道があり こっちに行きたい子と あっちに行きたい子と どっちでもいい子 分かれることはできない、みんなでどちらかの道に決めるしかない。多数決で片方の道に決まりかけたとき、『いや...
2025.03.03 07:06【頭のなかに広がる世界】2025/03/03_森のようちえんひな祭りクッキングの日🌸 それぞれ好きな具材をのせるちらし寿司とお味噌汁をつくりました。自分のやりたいに集中し、 美味しく、楽しく、存分にやりきった子どもたち。ひとりの園児さんのお母さんが、お子さんのことばをシェアしてくれました。帰りの車内で、「今日すご〜くたのしかった!◯◯の頭の中には今は...
2025.02.28 07:08【卒園が寂しい】2025/02/28_森のようちえんこの日は、卒園証書にするための和紙の紙漉きの日でした。朝イチ、車から降りてこなかった年長Kちゃん。お母さんに、Kちゃんはなんて言ってるのか聞いてみたら、卒園するのが寂しい、と言っているとのこと。まっすーが車にようすを見に行くと、みつかった!みたいな笑顔ではあったので、ドアを開けてもいいか聞いたら、いいよ...
2025.02.19 08:00【『誰と』子育てするのかがとても大切】2025/2/19_森のようちえん保護者ミーティング 森のようちえんでは、月に一回、 保護者全員とスタッフ1〜2名が参加する保護者ミーティングの日を設けています。園やご家庭での子どもたちのようす、親御さんの心身の状態、保育内容などを丁寧にシェアする大切な時間。2月の保護者ミーティングでは、年間を通して子どもたちと取り組んだ染めも...
2025.01.24 08:03【雪を遊び尽くす!】今週はお天気にも恵まれ、菅生地区の森、須波阿湏疑神社、フォーシーズンテラスなど、池田町各地で毎日雪あそびを楽しみました。毎日、1日中、雪あそび、と言っても、そんなに遊べるもの?と思うかもしれませんが、 子どもたちは、本当に多様な遊び方をしています。・とりあえず雪山に上る・そして滑る・お尻で滑る、ソリで滑る、腹ばいで滑る、スノボー風に滑る...